vol.3 高校受験コンサルタントって?

 

6月1日(月)高校受験コンサルタント開業まで、1ヶ月を切りました。
すでに会員登録をご希望される方からのご連絡もいただき、大変感謝しております。

さて、私菊地が始める、この「高校受験コンサルタント」という職業。
あまり聞きなれない仕事ですね。

わかりやすく言うと、次の3つです。

1、偏差値だけで選ばない あなたにピッタリの高校選びをお手伝い
~プロフェッショナルの目から見たオススメ高校をご紹介~

2、志望する高校合格に向けた より良い家庭学習の方法やプランをご提案

3、高校受験に向けたお父様お母様、お子様のお悩みを解決

 

高校選びというのは、中学3年生にとって、さらにはお父様お母様にとっても人生の一大イベントと言っても過言ではありません。
ところが、どの高校を志望するか進学するかを決定する材料があまりに少ない。

○ 本屋さんで売っている高校ガイドブック

○ 高校が公表する大学合格実績

○ 模擬試験で出される偏差値

○ 高校が主催する説明会のトーク

高校受験を控えるみなさんが、高校選びの大きな基準にするのがこの4つです。

でも私はむしろこの4つをまったく見ません。

…あ、偏差値だけはちょっと気にします(汗)

でも模擬試験の偏差値も、勉強のやり方が正しくて「これ以上、伸びない!」というぐらいの限界値であると私が判断すれば信用しますが…
そこまで完璧な勉強方法を最初から自分で実践できている受験生を私はこれまでに見たことはありません。

つまり、現状の成績に関係なく、中学3年生のみなさんは「のびしろ」しかないわけです。

イデアルの高校受験コンサルタントは、こういった「のびしろ」だらけの受験生をサポートし、正しい高校選びのご提案をする。
そのために存在するわけです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

イデアル高校受験コンサルタントがどんなことをするのか?
なんとなくでもイメージしていただければ幸いです。

では、次回は「まちがいだらけ?の高校選び」についてお話します。