
高校受験コンサルタント&学習コーチ菊地健哲です。
8月中に開催予定でした公立高校・私立高校の説明会が、続々と中止になったり、オンラインや動画配信形式の説明会に急遽変更になりました。
受験生さらには受験生のお父様・お母様は、とても不安な気持ちでいらっしゃると思います。オンライン説明会や動画配信では、実際の高校の雰囲気を体感することはできませんからね。
でも、高校で開催される説明会が中止になったからと言って「高校に近づいてはいけない!」と言われているわけではありません。
そこで受験生の皆さんには、土曜日や日曜日など電車が比較的空いているタイミングで
「志望している高校の外周りをグル~ッと1周歩いてみること」
をオススメします。
万全な感染対策を!ということであれば、お父様・お母様が運転する車に乗ったまま、志望高校の周りを何周かしてみるのも良いでしょう。
もちろん、現在は部活動禁止になっている高校も少なくありません。土曜日・日曜日に高校の周りを歩いてみても、生徒が一人もいない…という状況かもしれません。
それでいいんです!
生徒がいなくても、その高校独特の雰囲気や空気感は十分伝わってきます。その高校を見て、「自分自身がここに通っているイメージがわくか?」
「高校の雰囲気や空気が自分にフィットするか?」
をぜひ感じてみてください。
実際に志望校を自分の目で見ることこそが、日々の勉強に対するモチベーション向上に直結します。「受験勉強に対する気持ちがイマイチ高まらない…。」という受験生にこそ、この『高校外回り散歩』をオススメします。